電気を通すプラスチック -
身近な導電性高分子
FLASH版
の説明を見る
白川博士は電気を通すプラスチックを作りました。
これがどんなにすごい事か、僕と一緒に見てみましょう。
そもそも、プラスチックは電気コードの周りを覆っていたり、電池の+極と−極の間に挟んだりして、 電気を通さない絶縁体として使われる事が多く、普通、プラスチックは電気を通さないのが常識かもしれません。
身近なプラスチックには、ビニール袋に使われるポリエチレン、飲み物の容器に使われるPETなどがあります。 この他にも数え切れないほどの種類のプラスチックがあります。
白川博士は、電気を通すプラスチックを初めて合成しました。これは現在、世界中で役立っています。
電気を通す代表的なものは金属があります。
しかし、導電性のプラスチックの開発により、軽く、いろいろな機能を付加できる導電物質を用いることができるようになりました。
例えば、タッチパネルの表面に使われています。
プラスチックの特徴の、透明性や接着性、弾力性を活かしています。 この他にも、静電気を帯びない写真フィルムや電磁波を防ぐコンピューター用のスクリーンなどにも応用されています。
NEXT ▼ ポリアセチレンってどんなもの?
Copyright 2000 e-Science All rigits reserved